どう活用するのがおすすめ?遺産として相続したマンション|大阪で不動産売却・不動産相続のサポートを行っている株式会社アース・ホームまでご相談ください。

不動産売却・相続のサポートサイト

  • 0667013737

  • お問い合わせ

お役立ち情報

どう活用するのがおすすめ?遺産として相続したマンション

不動産相続

遺産としてマンションを相続した場合、それをどのように活用していけばよいのか戸惑ってしまう事もあるはずです。どのような方法があるのか、まずは具体的な活用方法について知っておき、より良い選択をしていきましょう。

 

家賃収入を得る方法

自分ではすぐに相続したマンションを使わないけれど、手放してしまうのは惜しいと思う事もあるでしょう。遺産分割についての話がまとまらず、処分方法がなかなか決まらないという場合、売却などができないことがあります。そういった場合でも、放置している間に税金や管理費などはかさんでしまいますので、少しでもそれを補てんするために家賃収入を得ていくという方法が有効になるのです。

交通の便が良い場所などはニーズも高く、借り手が見つかりやすいためこうした形での活用が期待できます。個人的に借主を見つけるのは困難ですから、信頼できる不動産業者を探しておきましょう。

 

マンションを売却する方法

これからそのマンションを使わないという場合、売却するということが有効な方法といえます。また、相続人の数が多く財産を分ける必要がある時なども、マンションという分けにくい形ではなく、金銭という分けやすい形にしておくことで相続トラブルを防ぐことができます。

しばらく様子を見てから売却するかどうか考える、という方もいるでしょうが、放置しておくことで建物の価値はどんどん下がっていきますし、管理費用などの負担も増えていきます。使わないままこうした負担を抱えているより、売却してその対価を有効に使う方が良いという考え方もできるのです。売却を検討している方は早めに不動産業者への問い合わせを始めておきましょう。

 

活用方法を選択するポイントとは

自分で相続したマンションに住むわけではない場合、賃貸か売却かという二つの活用方法から選んでいくことになります。決めかねている場合には近い将来自分が使うかどうかという事をポイントとして見ていくとよいでしょう。

数年内に自分で居住するか、あるいは子供たちなどに譲るといったことが考えられるのなら、それまでの期間を賃貸で収入を得ながら過ごし、最終的に自分たちで利用するという形がおすすめです。数年内に住む予定がない場合は、まだ価値の高いうちに手放したほうが対価も高くなり、管理費などもかからないのでお得になります。

こうしたポイントから検討し、活用方法を選択していきましょう。

 

価値の高いものだからこそ活用を

マンションは比較的価値の高い財産になります。活用するには手続き面などのハードルも高く、ついそのままにしてしまいがちですが、価値の高いものだからこそ、しっかり活用して生かしていきましょう。今後の使い方をイメージして活用方法を選択してみてください。

 

ページトップへ戻る