不動産相続に起こりがちなトラブル!兄弟間で分ける際の注意点|大阪で不動産売却・不動産相続のサポートを行っている株式会社アース・ホームまでご相談ください。

不動産売却・相続のサポートサイト

  • 0667013737

  • お問い合わせ

お役立ち情報

不動産相続に起こりがちなトラブル!兄弟間で分ける際の注意点

不動産売却

兄弟で不動産相続をした場合、その分け方が難しく、場合によってはトラブルに発展することもあります。どのようなトラブルが起こるのか、どのような方法をとることができるのか、今からチェックして備えておきましょう。

 

兄弟での不動産相続が難しい理由

兄弟で相続財産を分けるという場合、それぞれが独立して生計を立てているため利害が対立しやすく、分け方が不平等になると言い争いになるなど、トラブルに発展してしまいがちです。また、これまで親の面倒を見てきたなどの事情も絡んで、感情的になりやすいという事もあるのです。そういった事情を踏まえつつ、できるだけ平等になるように分けていく必要があるといえます。

しかし、不動産相続となると、大きな額のものが物理的に分けることができない形で相続されることになりますから、どうしても分けるときに平等の割合にすることが難しくなります。そのため、兄弟での不動産相続は難しくなりがちなのです。

 

相続した不動産を分ける具体的な方法

不動産相続をした場合、分け方としてはいくつかの方法があります。

まずはそのまま分けずに共有してしまうという形です。しかし使うにしても借りるにしても、その権利の範囲が明確ではなくトラブルになりやすいというデメリットがあります。

売却してしまい、その対価を兄弟間で分割するという方法もあります。相続した不動産を使うことがない場合などは、こうした分け方がトラブルを回避できるでしょう。

兄弟のうちだれかがその不動産を使うという場合、その不動産を引き継いだ人が他の相続人に相続分に応じた金銭などを支払って分けるという形も取れます。どのような方法が良いのか、自分たちの状況を合わせて考えていきましょう。

 

事前に対策するのがポイント!トラブルを避ける方法とは

トラブルを避けるためには、平等に分けやすい形にするということが鍵となってきます。特に今後利用する予定がないのであれば、不動産という分けにくい形ではなく、売却して金銭にするといった形をとっていくようにしたいものです。そうすることであとあとまで関係が悪化するようなトラブルは避けやすくなります。

しかし、急いで売却しようとすると、安い価格で売らざるを得なくなるという事もあり、結果的に損をしてしまうことになるのです。あわてて売却先を探すのではなく、早めに探し始めておくほうが良いでしょう。

生前から遺言などで分け方や処分方法などが指定されているとトラブルが防ぎやすいという事もあります。こうした事前の対策も取っていくようにしたいものです。

 

早めに決めておきたい不動産相続

不動産相続があった場合、できるだけ早めに話合い、処分方法を決めておきましょう。買い手がなかなかつかないということになるとトラブルのもとになりますから、売却する場合は手続きを早めに取るようにすることをお勧めします。

 

ページトップへ戻る