下調べをしっかり!ローンが残っている戸建を売却する条件とは|大阪で不動産売却・不動産相続のサポートを行っている株式会社アース・ホームまでご相談ください。

不動産売却・相続のサポートサイト

  • 0667013737

  • お問い合わせ

お役立ち情報

下調べをしっかり!ローンが残っている戸建を売却する条件とは

任意売却

殆どの人は一戸建て住宅を建てる時に住宅ローンを組みます。しかし、離婚や住み替えなど様々な要因で、住宅ローン返済中の家の売却を検討することもあるでしょう。そこで今回は住宅ローンが残っている一戸建てを売却する条件についてご紹介します。

 

住宅ローンを完済できる状態がベスト

ローンが残っている一戸建てを売却する場合、住宅ローンを完済できる状態にしておくのがベストです。「完済できる状態」なので売却前に実際にローンを完済する必要はありません。そしてローン完済のタイミングは基本的に売買完了時なので、住宅の売却代金をローンの返済に充てることも可能です。

例えばローンの残債が1000万円で一戸建ての売却代金が1000万円なら、売買完了後に売却代金でローンを完済できるので「完済できる状態」にあると言えます。ただ、一戸建ての売却代金がローンの残債を下回る場合、不足分の資金を自分で調達する必要があります。もちろん、一戸建ての売却代金に頼らず、自身のお金だけでローンを完済した後に売却することも可能です。

 

資金の調達が難しい時の対処法

一戸建ての売却代金だけで住宅ローンを完済できる事例は余り多くありません。そのため、多くの事例で不足分の資金を自分で調達する必要があります。ただ、中には資金の調達が難しいという人もいるでしょう。

資金調達が難しい場合の選択肢として買い替え(住み替え)ローンと無担保ローンがあります。買い替えローンは現在住んでいる住宅を売却後、新しい住宅をローンで購入予定の人向けのサービスです。このサービスを利用すれば、ローンの残債を新たに購入予定の物件の住宅ローンに上乗せすることが可能です。

一方で無担保ローンは担保を必要としない上に、買い替えの予定がなくても利用できる、融資限度額が低めのローンとなっています。

 

任意売却という選択も

どうしても住宅ローンを完済できる目処が立たない場合は、任意売却という選択もあります。

任意売却とは、住宅ローンを提供する金融機関(債権者)と住宅ローン利用者(債務者)との間に不動産業者(仲介者)が入って調整を行い、債権者の合意を得て住宅を売却する手続きです。任意売却による売却は競売より高く売れる傾向にありますが、それでも住宅ローンが完済できるとは限りません。

ただ、任意売却の場合は住宅ローンの残債を無理のない範囲で分割払いにすることが可能です。ローン残額の支払い方法は債権者との相談で決まるのですが、相談次第ではかなり柔軟に対応してもらえます。場合によっては引っ越し代を負担してくれたり、ローンの残債を減額してくれたりします。

 

まずは一戸建ての売却代金と自己資金でローン完済を考える

任意売却は住宅ローンの返済ができない場合の最終手段です。

一戸建ての売却代金と自分で調達した資金でローンが完済できれば、何も問題はありません。その為にも、まずは一戸建てがいくらで売れるのか、自己資金はどの程度調達できるのか調べてみてはいかがでしょうか。

 

ページトップへ戻る